2018/05/29

大事にしたいものを大事にする




「そんなに張り切っちゃって」と茶化されて、恥ずかしく悲しい気持ちになったことがあります。
今の私だったら、「でへへ」って返すと思う。
頑張りたいことを頑張っていただけなのだから。
そして、全力を注ぎたいと思えるその相手や対象のことが大好きだし、そういうときに自分の中から湧いてくる熱も大切だと思えるから。
あと、要領は良くないから、滑稽に見えて茶化したくなるのも理解ができる(!笑)。
だから、「でへへ」。



自分が好んで選んでいるものやそれと向き合う姿が、誰かの目にはとてもおかしなことのように映っているかもしれない。
だけどそんなことに関係なく、もっとまっすぐ触れたいものに触れていいし、感覚に従って進んでいいし、やりたくないことをやりたくないと言っていいのだと思う。
もちろん人の意見を聞く耳は持っていたいし、やり方を工夫したりする柔軟性も持っていたいけれど、変えなくていいところまで変わってしまわないように。



自分の真ん中の想いと頑張りと喜びをちゃんと見てあげたい。
それと、同じように大事にしたいものがあって頑張っている人や、ちょっと手前でもぞもぞしている人を応援していたい。
旗でも作ろうかな。

2018/05/27

5/27「YOGAってなんだろう?」シリーズクラス@Flow arts -NARA-

今日は「YOGAってなんだろう?」シリーズクラス第1回目を担当させて頂きました*


実践することは大事だし、やることも知識も増やせば前に進んでいるように感じるかもしれないけれど、そこに実感があるかがやっぱりとても大切だなと思う。
「よく感じてみる」「よく耳を澄ます」なんて、人によっては、なんだかすっ飛ばしたくなるくらいじれったいことかもしれない。
だけどその実感が、体や心を必要な方向に向けさせてくれる。
手放していいものを手放させてくれる。
大切なものを大切にできるようになっていく。


いま頑張れなくていい。
ざわざわしていたって、悩んでいたっていい。
そんな自分を見守ってあげてほしい。
そんな自分の声に耳を傾けてあげてほしい。
私も改めて、自分の一つひとつのことに焦らず寄り添っていきたい。
そんなことを、特に感じた時間でした。


色味の違う優しさを持った方々が集まって下さったこのクラス。
今日みんなで作った学びの時間が、それぞれに必要な形で、必要なタイミングで、助けになったらいいなと思います。


本当にありがとうございました*🌙